Translate

火曜日, 12月 27, 2011

エンチャントやってみました

マインクラフト日記です。
大規模なマグマ層をさんざん探し回ったのですが、全く見当たりませんダイヤモンド!
ダイヤがないとエンチャントができません・・・
いろいろと調べてみると、どうやら製品版はダイヤ率が少なくなってるらしいです。
ということで、レア鉱石が効率的に見つかるブランチマイニングしてみました。

ブランチマイニング今回はダイヤ狙いなので、ダイヤが出現する深さ(Y15以下)でこんな感じで堀進みます。
ブランチマイニングについてはMinecraft Wikiに詳細が載っています。
私は岩盤も出てくる深さ(Y6)くらいでやりましたが、たまにマグマに当たって溶岩が流れ
込んでくるので要注意。 不用意に掘ったら巻き込まれて1回死にました・・・orz

ブランチマイニング ダイヤあった!!素晴らしい、おお~・・・見たまえ!この巨大なダイヤを!伝承の通りだ!
これでようやくエンチャントに目途が立ちました。

経験値稼ぎ装置さて、ブランチマイニング中に溶岩事故により死んでしまったので、レベル40くらいまで
あったのがリセットになったので、再びゾンビ式経験値稼ぎ装置を使います。
参考にさせてもらった動画です→sm16063905 凄く詳しく解説されています。

マインクラフト 経験値稼ぎ装置の上部はこんな感じです。Mobエレベーター(右側)で上げられたゾンビさんが
水流で左側に押し流されて落下してきます。
その落下で瀕死状態になったゾンビさんにトドメをさして経験値を楽に稼ぐわけです。
瀕死にする高さは21~22ブロック必要で、装置を作るのはけっこう骨が折れます。

エンチャント部屋 本棚これがエンチャント部屋。
エンチャントを行う場合、周囲に本棚を置くと高レベルの奴が出来るらしいです。
↑の配置が効率的だそうで、この配置で最高レベル(50)まで可能らしい。
本棚は30個あれば十分らしいですが、私は勘違いして45個でやってしまいました。
地味ぃ~に本棚作りも大変ですw

エンチャントテーブルエンチャント室に入るとエンチャントテーブルの上の本がパカっと開いて、周囲の本棚
から文字?を吸い込むような描写が見られます。少しドキドキしますw

エンチャント画面上の窓にエンチャントを行いたいアイテムを置くと、本が開いてエンチャントが3種類
表示され、その中から実行可能なレベルの奴を選ぶ感じです。
行えるエンチャントがどんな効果なのかは、今の所はやってみるまで判らないようです。
希望レベルのエンチャントがない場合はアイテムを置き直すと別の3種類が表示されます。
なるたけ高レベルのものを選ぶと、凄い特殊効果が得られるらしい!
とりあえず一回あたりレベルを35まで上げてエンチャントしてみました。
結果は、
鉄の剣:レベル35→SharpnessⅢ・KnockbackⅡ
鉄のツルハシ:レベル32→UnbreakingⅢ・Silk TouchⅠ
鉄の斧:レベル34→EfficiencyⅢ・UnbreakingⅢ
となりました。なかなか良いですね~( ^-^)b
詳細は→エンチャントについてWiki
経験値稼ぎ装置を使ってもレベルが高くなってくると次レベルまで膨大な経験値が
必要で苦労するので、鉄アイテム用では程々に30前後位で抑えると楽ちん。
ダイヤのアイテムは50まで頑張って、狙ったエンチャント出るまで粘るけど~

→→続く・・・

木曜日, 12月 22, 2011

新EPPトレーナー機の製作つづき~

ほんに、さびぃな~。
先週は大雪でした!ビックリしました、次の日になったら真っ白だったので!
積雪は20cmはあったと思います。いきなり本番の雪かきで腰が・・・w
なんか早朝からジャラジャラ煩いなぁ(`ε´) って思ったら、除雪車でした(チェーンの音)
そして今週末、クリスマスはもっと冷えるらしい・・・最高気温0℃って・・・

さっぱり寒いので、久しぶりに機体の作製作業の続きにかかります。
ずっとマインクラフトばっかりで放置してたので ^^;

こっからメカ類を組み付けていきます。まずは尾翼部分を借り組み。

機首のマウントにモーターと、そして主翼の前縁のところにバッテリーを搭載。
バッテリー位置は、前後させて重心を調整できるようにスペースたっぷりにしています。
モーターはE-MAXのCF2805です。
激安モーターですが、リポ2セルに6インチペラで静止推力が300gでます。
なかなかパワフル。しかし、高回転型なので電流が9A以上流れる為、バッテリーは容量
に余裕を持たせたいので1000mAh以上にします。

ここまできたら、いったん全部のメカ類をテープで留めて、取り付け位置を決めます。
メカ類の取り付け位置を調整して大まかに重心を合わせるわけです。
調整は尾翼用サーボの位置によってほぼ決まる感じ。
これさえやっとけば、完成後に全備状態で重心が合わないという失敗は無くなります。
最悪なのがテールヘビー状態のパターン・・・機首に大量に重りを積まないとダメに・・・

重心がOKとなったら、さっき仮組みで決めた位置にサーボを取り付けます。
サーボは胴体の裏と表に取り付けました。どちらもGWSのPICO-STDです。

ちなみに、エルロンのサーボ取り付け状況はこんな感じです。
サーボはフタバのS3103で、主翼下面に付けています。
今回はエルロン面積が大きいので、トルクに余裕があるサーボでS3103にしました。

来春には完成して、初飛行となるでしょう、・・・たぶん。


火曜日, 12月 13, 2011

マインクラフト熱再燃中

最近、寒い日が続きますね。
北海道では積雪123cmにもなる大雪だそうですが、私のおる秋田では雪はたまに
チラチラ降ったりしますが、まだ積もったりはしてません。
このまま元旦も積雪がなければ・・・そう、去年と同じパターン。
きっと、来年の1月~2月くらいにドカっと決壊したように降り出して、大雪警報の嵐に
なるんじゃないかと、ビクビクしています((((;゜Д゜)))
去年は除雪車が間に合わないくらい道路が雪で埋まって大変でした。

ってことで、寒い日は引き篭もって再度ハマったマインクラフトばっかりやっています。
地溝の開拓が進んで、規模が把握できて来ました。
思ってたより狭い感じでちょっとガッカリ、でも地溝に貫通する未知の洞窟がたくさん
あるので そっちが大変そうです。
上層の暗い部分にも松明をおいたのでMob湧きはほとんどなくなってきました。

いままで未知だった地溝の奥には溶岩の滝があり、その奥に洞窟が続いてました。
ここで地溝帯は終りです。もっと続いてるかとドキドキしてたのになぁ
というか、こんなに深層を全部みて回ったのにダイヤが一個も無いw
 
あっ・・・クリーパーさんが、崖の暗い窪みに湧いちゃって身動きできないで居ます。
下は溶岩、どうしようもなくて戸惑っている感じで、かわいいですね

動けないでいる匠を下側に行って、近くから見上げてみました。
ジッとこっちを見つめてきますw
昔のバージョンではMobは高所とか関係なくプレイヤーまっしぐらに落ちてきましたが
さすが製品版では頭が良くなって落ちてきません。
落ちても死なない高さなら降ってくると思いますが・・・

→→ 続く・・・

水曜日, 12月 07, 2011

いつのまにかマインクラフト製品版でてた~

いままでのβ版から、ついに待望の製品版が出ましたね! さっそく遊んでみました。
先月19日にはリリースされてたみたいですが、すっかり忘れてました^^;
β1.6以降のアップデートが頻繁だったのと、半ば飽きてたので・・・
β1.7_1以降は未プレイのまま放置していたので数ヶ月ぶりのマインクラフトプレイ
久しぶりにでしたが、やっぱ面白いですね~ 時間を忘れます^^

β1.8くらいから新しい要素が色々と追加された?らしいので今まで遊んでたワールドは
止めて、新しいNewワールドを作成して遊ぶことに。
うーん、新マップの感じは今までなかった、地形要素やバイオームで個性があるみたい。
従来の単調なワールドに比べるとワクワクで冒険するのが楽しい感じ♪

そして、↑ の場所が今攻略中のエリア。
近くにあった洞窟を散策していたらブチ当たりました。マグマがある深さまで縦に貫く
めっちゃ深い大地溝、資源がいっぱいでラッキー。
あまりに奥行きが深いので全体を把握するにはまだまだ時間が掛かりそう。
上方が暗いので、時折MOBが降ってきたりしてスリリングですw
他に、廃坑や遺跡、NPC村などもあるらしいのですが・・・
10時間ほどプレイしましたが、いまだ見つかりません・・・どこにあるんだー!

とりあえず、現在は地溝帯を攻略しつつ、新要素であるエンチャントをしてみたいので、
動画で紹介されてた経験値稼ぎ装置を丸パクリで作って、レベル上げ中。
エンチャントは道具等のアイテムに能力を付加する魔法みたいなものです。素晴らしい!
早く試してみたいのですがエンチャントをするためのテーブルの素材もまだ集まらず・・・
ダイヤとか黒曜石とか難易度のたかいブロックばっかりでもう・・・orz
ってな感じでコツコツ頑張ってます。

詳しくは
Minecraft Jp Wiki

Minecraft公式サイト(英語)

正式版はβ版の頃よりも値段が上がって€19.95。日本円では2000円くらいでしょうか。
今は超円高なので私がβ版買った頃の値段と大差ないですね・・・^^;
あとスマホで遊べるMinecraft Pocketってのもリリースされてるみたいです。
Xbox360でも今冬に出るらしいですね。そちらも楽しみ!
近年で最高のゲームじゃないでしょうか、イマジネーションが活性しますよ~w
→→ 続く・・・


土曜日, 12月 03, 2011

R/C飛行機にLEDで衝突防止灯をつける

久々にホームページを更新しました。
LEDをつかった翼端灯・尾灯の搭載に引き続いて、LEDを点滅させる衝突防止灯を
作成したR/C飛行機用ナビゲーションライトのページを追加しました。
追加ページはこちら
もしご興味があれば覗いてみてください。

LED点滅駆動にM34を使ったナビゲーションライトLEDの点滅にはLED点滅ICのM34という小さなICを使っています。
回路が単純なので作るのが簡単。
点滅周期の違う2種類のM34をつかって点滅パターンをつくっています。
実機とは違うのですが、雰囲気は出ます^^;

実際に作って点灯させている様子の動画もあります↓


火曜日, 11月 29, 2011

文部科学省の放射能汚染マップ

11/25に新たに青森県、愛知県、石川県、福井県が追加されたデータが出ました。
事故から半年以上たって、ようやっと東日本全域の状況が判ります。

個人的に青森県、特に六ヶ所村のあたりが気になっていたんです
例の核燃料再処理施設があるから・・・
どうやら汚染はないようで安心しています ε=( ̄。 ̄;A

文部科学省の放射能汚染マップ当初、いろいろと東北はヤバイって騒がれていた時のイメージより、東北の汚染状況は
思ったより酷くはないかなって。いや、福島県は酷い有様ですが・・・。
むしろ福島に次いでヤバソウなのは北関東。
特に群馬や栃木はセシウムの土壌汚染も酷いように見え、心配です。
今後どうなるのでしょう・・・
もっと詳しい図や過去公開のデータは→文部科学省による航空機モニタリング結果

金曜日, 11月 25, 2011

宇治抹茶入りコーヒー GEORGIA

テレビで紹介されてたので気になってて、コンビ二で110円だったので買ってみました。
和風テイストなジョージアコーヒーです。新しい!ありそうでなかった(*゚O゚)ノ

厳選ブラジル豆100%・北海道産生クリーム・宇治抹茶を使用だそうです。
『なめらかに深く、ほろ苦くやさしく甘い、繊細で複雑な美味しさ』
缶のデザインが抹茶を主張した色なので、中身もさぞや緑色なのかなと思って開けて
みると・・・普通のカフェオレの色です。
さて、味ですが、飲んだ瞬間はカフェオレの味、苦味はあまりなくて普通に甘い。
でも後味に抹茶の風味が残ります、香りも抹茶っぽい匂いがします。
どうやら抹茶は隠し味な感じ、でも後味がスッキリとしてるのは(*・∀・)b グー!

ジョージア・抹茶入りコーヒー総評すると、不味くはないですが可もなく不可もなくという感じですかね~
とか、なんだかんだ言いつつも、コンビ二に寄ったら思わず買っちゃいそうですがw

やっぱりジョージアではエメラルドマウンテンブレンド・ブラックが一番美味しいかなぁ
仕事の休憩時間にはいつも飲んでいます。軽く中毒気味^^;
コーヒーらしい香りと苦味、そんで後味がスッキリしてて飲み飽きない。
風味のいい苦味で酸味がほとんど無いので、酸っぱさが苦手な人にはおススメよ。

土曜日, 11月 12, 2011

文科省の放射能汚染地図(航空機モニタリング)

11/25に更新されたモニタリング調査結果はこちら

11/11、新たに岩手県、静岡県、長野県、山梨県、岐阜県、富山県での調査結果
が追加された放射能汚染地図が公開になっています。
文部科学省による、岩手県、静岡県、長野県、山梨県、岐阜県、及び富山県の航空機モニタリングの測定結果、並びに天然核種の影響をより考慮した、これまでの航空機モニタリング結果の改訂について(平成23年11月11日)(PDF:4037KB)

地表1m高さの空間線量率 ↓
文部科学省 航空機モニタリング地表1m高さ空間線量率
セシウム134・137の地表への沈着量合計 ↓
文部科学省 航空機モニタリング、セシウム134,137沈着量合計10/12公開の前回の汚染地図と見比べると、なぜか新潟周辺のセシウム沈着が消えて
綺麗になっています。空間線量率では高い状態になってますが・・・
これはどうしたんでしょうか?・・・謎。
文部科学省によれば「地表1mの空間線量率は、天然核種による空間線量率も含まれ
ます」と、新たに注釈が付くようになりました。
つまり前回の地図のセシウム沈着は天然核種の間違いだったってこと?でしょうか。

地図を見ると「0.1-0.2μSV/h」の所が斑状に長野、岐阜、静岡、富山にも広がってますが
天然核種だけで0.1μSV/h も超えるものなのか・・・ (・_・;?
個人的には巨大な核施設の六ヶ所再処理工場がある青森県の調査が気になるのですが
いまだに公開されていませんね。

・詳しくは→文科省の放射線モニタリング情報 ↓
文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果

月曜日, 11月 07, 2011

なんか面白いR/C飛行機のページ見~つけた

ホームページのリンク集に面白いHPを追加です。
MIKEY’S RC。アメリカ人の方のサイトなので英語ですが、機体の紹介は殆どを
動画内でやってるので英文は読む必要がありませんw

英語なんて聞いても何言ってるか判らないって?
大丈夫ですマイキーさんが、やたら詳しく細部に渡って身振り手振り説明をして
いますから!RC飛行機やってる人なら何となく言ってる事が判る筈です^^

mikeys R/Cどうやら自作機はスチレンボード(スチレンを紙でサンドイッチした奴)で作っています。
失礼ながら、作りこみは・・・ちょっと雑。
しかし!そんなの関係ないっと言うくらい良く飛ぶ機体ばかりなのに驚かされます。

なにより、変わった自作機ばかりなのがイイ! d(⌒o⌒)b♪

今後もこういう自作派さんのサイトを探していこうと思っております。
 

水曜日, 11月 02, 2011

米軍のテスト用ロボット凄い・・・

PETMANというロボットだそうです。
ケーブルが繋がっているので自立制御ではないのだと思いますが、凄く滑らかに
自然な感じで歩いてます!腕立も・・・(;゚Д゚)


開発したのはアメリカのボストンダイナミクス
ここは、キモイ動きのロボットとして有名な、軍用の輸送ロボットとして兵士に随伴
する4足歩行のBigDogをつくった所で
このロボットもBigDogの優れたバランス感覚を受け継いでるらしいです。
用途としては、化学防護服のテスト用として兵士が実際に身に着けた時の耐久を
試験するためのロボットとして陸軍に納入されるのだとか。

しかし・・・この写真見る限りターミネーターそっくり。
頭にメタリックの頭蓋骨をつけたら映画に出てても不自然じゃない気が・・・
さて、歩行ロボといえば日本はアシモ。
ホンダのASIMOは自立してるし走る事も出来るので、まだまだ優れるように
思いますが、なんか間もなく追い越されそうな勢いを感じます。
とりあえず歩行の滑らかさでは、ロボコップを完全に越えてますよねw
 

水曜日, 10月 26, 2011

コンビニがLED照明に進化してました

近所のコンビニの照明がいつの間にやらLED照明に変わってました。
最初コンビニを見たときに あれ?雰囲気違うなって・・・ (゚ロ゚;)
パッと見、天井にイルミネーションでも付いてるような雰囲気でしたw

コンビニのLED照明格子に組まれたユニットにLEDが並んで搭載されているようになっています。
LED照明自体はそんなに眩しく感じないのですが、店内は明るく照らし出されてい
るので、なんだかちょいと不思議な感覚。

コンビニのLED照明02直管蛍光灯型のLEDもあるはずなんですが、ここでは完全にLEDユニットを直接
天井に設置するタイプになっていました。
ユニット内部には白色LEDと電球色LEDが交互に混ぜて配置されています。
ウォーム色のLEDが入っているので光は青白さはなく、白昼色っぽくて綺麗です。
演色性も良くて商品も綺麗に見え、ナチュラルな感じ。う~ん 蛍光灯より好きかも!

コンビニ LED照明 ラインLED使用されているLEDはIDEC製のラインタイプLEDというもののようです。
>>IDEC 導入事例 コンビニエンスストア 「ローソン」
ユニットの明るさだけでなく色温度までも調節可能で、季節に応じた色合いにできる
ようになってるみたいです。
夏は涼しくクールホワイトに、冬なら暖かみのあるウォーム色に・・・素晴らしい!
また、設置の仕方でいろいろと自由に明かりの演出が可能みたいですね。
スペックは、サイズ1250mm、消費電力:36.1W(電源含)、光束:2688ルーメン
>>ラインタイプLED
 

土曜日, 10月 22, 2011

ミサイルのR/C飛行機!?

「デコパネ機で遊ぼう」さん、のサイトで発見しました。
ミサイルのラジコンですよ!
モデルはフランスの中距離対艦ミサイルのエグゾセだそうです。
いやぁ素晴らしい発想力w これは思いつかなかったな~

ミサイル型ラジコン飛行機フライトしているムービーが紹介されていました。
http://www26.tok2.com/home2/oruha/movie/20110703_1.wmv
思ったよりガンガン飛んでます。でも飛ばすのは難しそうです。
考えてみれば、ミサイルだって飛翔体ですからR/Cにできるんですよね~ 

ネタとしても面白いですが、ちょっと気分転換に変わり種で飛ばしても面白そう^^
機体は「デコパネ機で遊ぼう」にて2機入り1500円で販売されています。
『ラジコン入門者が扱えるレベルじゃないけど、ラジコン飛行機を普通に飛ばせる腕が
あれば、なんとかなるレベルかな。』・・・とコメントが
やっぱ、ミサイル型は姿勢の見極めが難しいんでしょうか、落した時の為に2機入りの
販売なんでしょうね~
普通の機体も落す事があるオイラには難しい機体だな・・・orz

でも面白そうなので、巡航ミサイル型でいつかEPPで作ってみたいかもしれません。
V-1とかトマホークあたり狙ってみよう。
 

水曜日, 10月 12, 2011

文科省で公開している放射能汚染地図

文部科学省で航空機モニタリングによる汚染の測定結果が公開されています。
汚染が酷い所、汚染されていない所が一目でハッキリ判ります。
※11/25公開の最新版を取り上げた記事は→こちら
こういう地図が早くからさ作成され、情報公開されていたら東北や関東の過剰な
風評被害もなかったのではないかと・・・
むしろ今まであまり話題になっていなかった地域の汚染が深刻な気もします。
抜粋した地図は地表へのセシウム134・137の沈着量合計。
文部科学省 放射能 航空機モニタリング今日になって、新潟県と秋田県のモニタリング結果も公開になりました。
大きい地図、空間線量等のデータは公開されているPDFをどうぞ
文部科学省による新潟県及び秋田県の航空機モニタリングの測定結果について.pdf

秋田県は、田沢湖の西に微量の小スポットがある以外は汚染はないようで安心して
います。今年の新米も心置きなく食べれるぞ~^^
新潟県は、群馬県の汚染が深刻なので県境付近がやられてるかなと思ってました。
しかし予想外にも、山形県寄りの辺りが広く斑状にスポットが点在している・・・
広域の調査をしてみないと、汚染されてる場所ってのは判らないもんですね。

他の県の詳細データは文部科学省→放射線モニタリング情報で見ることが出来ます。
なお、今は空白になっている青森、岩手、長野、山梨、静岡、富山、岐阜でも調査が
されているようなので、結果の公開を待ちたいと思います。
※11/25、最新版が公開となりました。最新版を取り上げた記事は→こちら

日曜日, 10月 09, 2011

青森県 三沢航空科学館

前回の記事のつづきです。
六ヶ所再処理工場とPRセンターを堪能した後は、気分転換に航空科学館へ。
ここは平成15年に開館したとても新しい施設で建物もかなり立派。
建物は三沢基地のすぐ隣に建っており、展望フロアからは滑走路が一望。
航空科学館 YS-11航空科学館 ミスビードル号色んな飛行機が展示してあります。まず目を引くのがミス・ビードル号。
1931年に三沢からアメリカまで太平洋無着陸横断飛行を成功させたそうです。
41時間かかったそうですが、トイレ休憩なしの旅は過酷そうですね・・・
あとはYS-11!戦後はじめて日本が開発した懐かしき旅客機です。
機内に入ることも出来るようになってます。機内は、国鉄時代の特急の車内み
たいな哀愁ある独特な香りが漂っていました。あと、すごく狭かった;
そういえば、40年ぶりの国産機として、MRJという機体を三菱が開発中ですね。
そっちも早く乗ってみたいな~

白戸式旭号こんなノスタルジックな飛行機も。白戸式旭号、1915年頃飛んでたらしい。
吊り上げられてるので詳細が判りませんが・・・主翼とか凄く薄いです。
2階のフロアには、熱い飛行機模型がいっぱい展示してあります。
飛行機プラモデルメッサーシュミット ギガントほお!?これは!ドイツの輸送機メッサーシュミット ギガントではないか。
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に登場するトルメキアの戦列艦のデザイン基と言わ
れている機体です。でかい・・・

他にも科学館の広場には戦闘機が並んでいます。この日は雨だったので見には
行きませんでしたが、晴れていれば操縦席も入れるのだとか。
グライダー戦利品を獲得
科学館の土産物屋さんにゴム動力機がたくさん置いてありました。
そこに見たことも無い機体を発見したので思わず購入!ヨシダ F-6 グライダー
翼スパンが790mmもあります。グライダーなので動力無しですが1050円と安い!
そのうちブラシレスモーターとエレベーター、ラダーをつけてモグラに改造をしよう
と思っていますw

土曜日, 10月 08, 2011

原燃の六ヶ所再処理工場

書きそびれ記事
先月、3連休を利用して青森県の三沢にいる友人を訪ねた時の事です。
そのときに六ヶ所再処理工場を見に行きました。
そこは日本中の原発から出た使用済燃料が集まってくる場所。
福島第一原発の事故から原子力について意識するようになり、この国の原子力に
対する興味から実際に見たかった、でも見学ツアーじゃないので中は入れません。
六ヶ所再処理工場01施設の建設費は現在までに約2兆2000億円!!(まだ膨張中)金使い過ぎorz
敷地面積は380万㎡とやたら広い、写真の範囲は森も含め全てが敷地。
中にはウラン濃縮、高レベル放射性廃棄物のガラス固化体の施設、そして更に
低レベル廃棄物の埋設処理場と、放射能だらけです。
そういえば最近、フランスにある同様の施設で爆発事故がありましたが、ここは
大丈夫なんでしょうか?ここもフランスの技術導入ですけど・・・

六ヶ所再処理工場02敷地の境界ラインには↑ のようなフェンスがあり、広大な工場の敷地をグルっと
囲んでいます。
フェンスと言っても普通の金網なんかじゃなく、電柱を無数に並べたような強固な
もので、しかも先端のワイヤーには高圧電流が!まるで要塞です。

放射性廃棄物低レベル放射性廃棄物のドラム缶
写真のはもちろん偽もん、六ヶ所のPRセンターに展示してたレプリカです。
こいつが、巨大な穴に並べられコンクリートで固めて埋設管理されてるそうです。
因みに、高レベル廃棄物は人間なら傍に数十秒居るだけで致死量の放射線を
浴びてしまう兇悪汚物で、一時貯蔵施設にて厳重に冷却保管してるらしい。
安全になるまでに10万年かかるらしく、その最終処分地は今も決まってません。

六ヶ所再処理工場 放射線傍で線量を測定。0.11μSV/h前後と高い値は出ませんでした。
※私の線量計(TERRA-P)は清浄な場所でも0.08~0.12くらいを表示します。
敷地周辺の土壌や道路側溝も調べてみましたが、変化は無し。
大量の使用済核燃料を処理しているため、原子力発電所が一年間に放出する
放射能をたった1日で出すそうですが―・・・本当に問題ないのだろうか?
とりあえず目立った放射能汚染は施設の周囲でも無いようなので一安心。
この後、気分転換に三沢市の航空科学館に行きました。

■再処理施設が抱える問題について↓ (04年 放送の「今日の出来事」)

現在、工場は既にウラン試験を終え、アクティブ試験へと進みました。
壮大な過ちだと思います・・・なんと愚かな

・この再処理施設が年間に放出する放射能→年間の推定放出量

日本原燃→・再処理工場からの放射性物質の放出状況(月単位)

・青森県原子力安全対策行政 環境放射線モニタリング リアルタイム
 

金曜日, 10月 07, 2011

実写ポケモン映画 Pokemon Apokelypse

ネタが無いので懐かしいものを発掘。
海外ファンがつくったフィクションショートフィルム。
ポケモンがハリウッド映画化されたらきっとこうなるであろう凄い出来なんです。
トレーラーの内容はよく判りませんが、やたらシリアス。
ポケモンバトルは動物虐待として禁止され、地下で非合法に賭博と化してる
ようで・・・とってもバイオレンス


オーキド博士にロケット団が銃口を突きけるシーンは何か・・・グッときた。
子供に観せたら確実に泣くでしょうね。

初期 ポケモン 無印懐かしき97~02年放送の初代アニメ ポケモン(無印)↑。
このアニメを基にして外人が実写化すると↓になる・・・
ポケモン 黙示録 Pokemon Apokelypseサトシは髭の濃いアラブ人っぽくなり、カスミとタケシはヤンキー化
ロケット団はM-16アサルトライフルで武装、ピカチューは面影すらなく
グロテスクになっちゃいました
外人って凄い・・・

土曜日, 9月 24, 2011

日本の滝百選の一つ 法体の滝

連休中、以前より行ってみたいと思っていた「法体の滝」をみてきました。
素晴らしい・・・私が今まで見た滝で一番よかった。
滝がデカイ、姿が美しい、間近で見れる、迫力がある、スリリング。
紅葉シーズンになったらまた行ってみたいです。
だた、場所がちょっと山奥で判り難いです。ナビがないと厳しいかも。

法体の滝法体の滝(ほったいのたき)、場所は秋田県由利本荘市、鳥海山の東麓にあります。
由利地区を流れる「子吉川」の源流部にあり、末広がりの荘厳なお姿。美しい。
滝は一の滝、二の滝、三の滝が連なり、かなり水量が豊で、
流長100m、落差57.4m、 日本の滝百選の一つになっています。
あと、ここは滝田洋二郎・監督の映画「釣りキチ三平」のロケ地だそうです。
作品中でここは「夜鳴き谷」として登場しています。

法体園地キャンプ場滝の目の前は、芝生で広~い滝壷の周りは親水公園になっていて法体園地キャンプ場
となっています。
ここ、手入れが行き届いてるのに無料のキャンプ場だそうで、この日もテントを張っている
家族連れが何組か居ました。傍にノスタルジックなレストハウスと綺麗な公衆トイレがあり
利便性はよさそう。
レストハウスは土産と、山菜ラーメンなど軽食、店先では岩魚?の塩焼きやってました。
詳細は>>由利本荘市観光協会 法体の滝

動画を撮って来たのでご覧になってみてください。
滝の上から滝壷を頑張って撮影したんですが・・・ヒュンってなりました ((((;゜Д゜)))ガクブル


金曜日, 9月 23, 2011

E-Flite Blade mSR

最近みつけた気になるオモチャ、Blade mSR。
アメリカのE-FLITEが出しているという手のひらサイズの電動ヘリです。
日本ではJR PROPOが販売してるようです。

あるRCショップで見かけたんですが、いま一番売れ筋の人気のヘリだそうです。
店のご主人が実演してくれましたが、良く飛びますね~
ご主人、スワッシュプレートが外れてるのに気が付かないまま、何度も離陸させて
制御不能で墜落させてましたが、落ちても全然壊れません w(゚ロ゚)w
直してからは見違えるように安定して、机の上空をゆっくり旋回飛行してました。
初心者でも飛ばせるくらい操縦が簡単なんだとか!
Blade mSR本体の出来栄えもちゃっちくなく、いい感じ。
価格はRC通販サイトでは12000円前後で販売してるようで、お手頃価格!
私はヘリにはあまり興味がないのですが、コイツは欲しくなってきますなぁ~
内容は4chの2.4GHzプロポ、1セル小型Li-Poバッテリー2個、専用充電器が付属
動画を観たらかなりいい飛びしてる!う~ん 欲しい。

詳細は、JR PROPOの製品情報ページで→ BLADE-mSR



木曜日, 9月 22, 2011

玉川温泉で放射線量を測定してみました

玉川温泉では強烈な放射線が出ているパワースポットがあるという噂を聞いたので
実際に測定してみました。
下調べによると、薬師神社の鳥居付近が最も凄いらしい。
玉川温泉に到着し駐車場で線量計のスイッチを入れると・・・0.10μSV/hと平常値。
(TERRA-Pの測定レンジは0.1μ~で、平常な場所でも0.08~0.12が表示される)
う~む、どうやら周囲は強い放射線は出ていないようです。

玉川温泉 放射線まず、玉川温泉の入り口付近にある湯の川の傍で測定→0.37μSV/h
なかなか強い数値がでました。川に沈殿してる成分にラジウムが含まれているんで
しょうか?不思議な事に、川上に行くほど線量が下がります。

玉川温泉 放射線02湯の川の反対側にある北投石の看板傍で測定→0.24μSV/h
北投石からは強烈な放射線が出てる筈なんですが、高い線量は出ませんでした。
写真に写ってる石は単なる普通の石コロです、線量計を近寄せても無反応。
北投石は希少な特別天然記念物。盗掘を防ぐ為に地中に埋めてあるそうです。
この辺りには埋まっていないのかも・・・

玉川温泉 放射線03つづいて、岩盤浴場があるエリアで測定→0.2μSV/h
この辺りが地熱で岩盤浴をする人が沢山いる所なんですが線量は高くないです。
場所によって変動しますが、だいたい0.14~0.2μでした。
玉川温泉ならどこもかしこも強い放射線を浴びれるという分けではなさそうですね。

玉川温泉 放射線04岩盤浴場の斜面付近にある噴気孔で測定→0.15μSV/h
ここも高くないです。
噴気孔に固まった硫黄分に、いかにもラジウムが溜ってそうなんですが・・・^^;
どうやら薬師神社のある地点から離れるほど放射線が弱くなっていく印象です。

玉川温泉 放射線05そしてここが噂のパワースポット。神社の鳥居前です。
線量は→TERRA-P(γ線)0.83μSV/h 、SOEKS(γ線+β線)が0.9μSV/h
噂通り!玉川温泉で一番の数値がでました。
鳥居前のエリアの地上1mで、約0.7~1.0μくらいが出ます。
ここで線量計を持ってウロウロしてると、玉川温泉によく来るという人が
「線量が強いポイントを教えてあげるよ」って案内して頂きましたw 親切 (ノД`)

玉川温泉 放射線05教えて頂いた場所の地面でSOEKS:2.89μSV/h 、TERRA-P:2.08μSV/h
かなり強いです。・・・他に教えてもらったポイントは極狭い範囲ですが更に強い!
なんと、そこの地面で3.0~4.0μSV/hが出ました。
この鳥居の前のスポットが癌治療でラジウム岩盤浴をする場所なんだそうです。
私は癌を患ってはいないので、この場を早々に離れました・・・

放射線が体を刺激して免疫力を高めるホルミシス効果。
しかし、強い放射線が浴びれるからって福島の立ち入り禁止区域に入るのは危険!
ラジウム温泉ではα線を出すラドンが放出されていますが、ラドンは体に取込んで
しまっても、代謝により30分で半減、2時間で殆ど体外に排出されるため安全。
しかし原発事故で出た放射性セシウムは体に取り込むと蓄積され、排出されるまで
90日もかかり、長期に渡って内部被曝を受けます。
放射線によるホルミシス効果は短時間刺激し、その後は平常な場所で休養しないと
意味が無いらしい・・・浴び続けは逆効果ということです。


パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー

パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...