Translate

水曜日, 8月 24, 2011

Theo Jansen

オランダの彫刻家テオ・ヤンセンのビーチアニマル。
生き物のように歩くメカニカルな歩行物体、何だか癖になる動きでシュールです。
テオ・ヤンセンって物理学者でもあるそうで、この独特な構造は物理学者の思考だから
出来るんだろうな~

Strandbeest、数年前テレビで紹介されていたので知ってる方も多いと思います。
規則的にムカデみたいに歩く姿は奇怪ですが、観てて面白い^^
芸術的な造形美はあまり感じませんが、むしろ機械的構造の凄さが際立ちます。
しかもこれ、動力は風の力だけらしいです。風を食べているんだとか!
風を歩く運動に変換させちゃうあたり、さすが物理学者ですね~。

こういう稼動部分が多い機械って、全部がバランスよく滑らかに動くように調整するま
でが、かなり苦労しそう。
テオ・ヤンセンのオフィシャルページに、上手く歩かなくて止まったり、倒れたりして
いるシーンの動画がありました。やはり一筋縄ではいかないのでしょう。
>>Theo Jansen's STRANDBEEST.COM

水曜日, 8月 17, 2011

夏の連休は涼しい高原へ~♪

夏だ!山だ!高原だ!ってちょっと強引ですが仁賀保高原にある土田牧場へ
おじゃましてきました~。休日ってこともあって家族連れで凄く混んでいます。
実は、土田牧場って私がいつも電動R/Cを飛ばして遊んでる芝生グランドから
すぐ傍だったりします。距離にして車で2分。

秋田 にかほ 土田牧場あれれ、ちょっと見ないうちに看板が石造の立派なのになってました。
昔はワイルドな木の厚い板に手彫りでカントリーチックでしたが、うーん、時の流れ
を感じますな。
ココの売りは、雄大な高原の草原で育つジャージー牛という茶色の欧米産?の牛。

ジャージーソフト土田牧場といえばジャージーソフト。撮影の間に暑さで溶けてた・・・orz
ミルク本来の香りって私よく判らないですが、牛乳を濃厚にして香りを強くした様な
とにかく濃厚な味わいです。
味が濃くて甘みも強めなので、食べた後は高確率で喉が渇いてしまい、メニュー
にある牛乳かコーヒーを追加注文してしまう素敵なシステムとなっています。

ジャージーポークフランク外の露店ではジャージーポーク(牛豚合挽き)と、焼き焼きポーク(豚のみ)の
ソーセージを焼いています。 
このソーセージも定番、つい買ってしまう。香ばしい匂いの誘惑に勝てません。

秋田 にかほ 土田牧場02鳥海山の裾野に広がる草原を眺めながら食べれるように、ウッドデッキが設けて
あります。
店内にも休憩スペースがありますが、混んでいたので暑いけど外で食べました。

ジャージーポーク ソーセージ広大な草原を目の前にして大地の恵みを堪能。買ったのはジャージーポーク。
焼きたてなので、肉汁が飛び出て熱っいw 大きいソーセージですが美味しいので
すぐに食べ終えてしまいます。味付けは荒挽コショウで、ピリ辛。

いつも、牧場でジャージー牛とヤギが放牧されてる筈なんですが、見当たりません。
店の人に聞いてみると口蹄疫問題の対策で今やってないとのこと。
暇だから少し離れた由利高原まで足を伸ばして、ジャージー牛を探しに行きました
秋田 にかほ ジャージー牛発見。ママ、いた!隠れてた!(謎
ってことで、これがジャージー牛です。淡い茶色い毛並みをしています。
白黒模様の乳牛や黒毛和牛よりも目が大きくて顔立ちが可愛らしい感じがします。
●食べログ→土田牧場ミルクハウス

日曜日, 8月 14, 2011

久々! 新作機の製作を開始

古い練習機に代わる新しい機体を造ろうと思い立ちました。
かなり久しぶりの新作です。
いままでは矩形翼の主翼しか作ってませんが、今回はテーパー付にしました。
リブの切り出しが凄く面倒・・・トホホ 疲れます。
また、主翼の取り付け位置を中翼っぽくしました。飛びがどうなるか楽しみ。
新作トレーナー機 図面図面はこんな感じです。カラーリングはまだ考えていません。どーしようかな・・・
いつもCADを使って作図しています。これをA3用紙にプリントしてEPPシートに
けがき線を写します。
機体は、主翼スパン800mm、全長600mm 全備重量300gくらいの予定です。
いままで造った練習機のなかでは一番大型になります。
 
EPPトレーナー 部品現時点では主翼のEPPシートの切り出しと、リブの切り出しまで終わっています。
あと脚のマウントをバルサで作ったりしました。
もう少ししたら、主翼が完成すると思います・・・上手くいけばいいけど^^;
作業が進んだらまた続きをご紹介したいと思います。
 

火曜日, 8月 09, 2011

今こそ見ておきたい映画

8/6は「広島 原爆の日」、そして今日 9日は「長崎 原爆の日」。
日本は原爆投下から66年たって、また放射能の恐怖に直面しています。
平和宣言では福島第一原発事故を受け、原発に依存した国のエネルギー政策の転換
を求めました。
ということで 私の注目してる原発がテーマの映画を2つほどご紹介します。


・100,000年後の安全 公式HP:http://www.uplink.co.jp/100000/

フィンランドに建設中の高レベル放射性廃棄物最終処分所。
安全な状態になるまで10万年間かかると言われている巨大施設に、初めてカメラが潜入
したドキュメンタリー作品です。
さて、皆様は日本の原発で出た使用済燃料は何処で再処理されてるか知ってますか?
高レベル放射性廃棄物はどうなっているのか判ってますか?
たぶん知ってるって人は少ないと思います。こういう事に意識薄いですよね日本って。


・チェルノブイリ・ハート 公式HP:http://www.gocinema.jp/c-heart/

チェルノブイリ原発事故から16年後2002年、ベラルーシ共和国。
被曝被害の事実に迫る渾身のドキュメンタリーです。
“チェルノブイリ・ハート”とは、放射線の影響により穴の開いた心臓、生まれつき重度の
疾患をもって生まれる子供を意味する。
事故による放射能によって今もなお、原発から半径30キロ以内の居住が禁止。
「ホット・ゾーン」と呼ばれる局所的な高濃度汚染地域が北東350km以内に約100カ所
も点在し、そこでは農業や畜産業が全面的に禁止されている。
まるで現在の日本の状態とそっくりです。
放射能汚染の恐ろしさを忘れず、軽視しないためにも見たいと思います。

土曜日, 8月 06, 2011

変態機 Blohm und Voss BV 141

第二次世界大戦中のドイツの試作偵察機です。
この頃のドイツ機って変り種が多いですが、コイツはやり過ぎです^^;
実際飛んだ航空機中で最も左右非対称なのがこのBV141。変な飛行機で有名w。
設計したリヒャルト・フォークト博士は天才、ただ奇抜なだけじゃなく性能も良い。
こんな偏った構成の機体が普通に飛ぶように設計できるってだけでも凄い。

BV141コックピットは主翼の途中にくっ付いてるガラス張りの部分・・・これは偵察機として
良好な視界を得る為にこうしたらしいが・・・
こんな風にしなくても、尾翼は双ブームで繋いで、エンジンを後部に持っていけば
解決できたんじゃ・・・ (´・ω・`)? 天才のやることは解らない。

BV141 02後ろからの図・・・主翼の中心ラインからエンジン・胴体がやや偏ってズレとる。
凄いのは水平尾翼の右側がゴッソリ無くなって左側が肥大してるようになってます。
これはコックピット後ろの銃座の視界を確保する為らしい。
これエレベータ打ったら編芯した挙動になりそうだが、実機のテスト飛行では特に
問題なく普通に飛べたそうです、これで普通に飛べるのかが理解できないw
採用に至らなかった理由は、エンジンの信頼性が悪いのと油圧系統の問題によ
るそうで、このデザインのせいではないみたい。

youtubeにて実機が飛んでる映像がありました→Blohm & Voss BV 141

なんと!R/C機として作った方の飛行動画もありました→WWII German observ
ation plane BV141B

なんか、普通に綺麗に飛んでますが・・・やっぱ飛んでても奇妙な格好ですね。
着陸する様子を見る限り、操縦性に問題なさそう。

金曜日, 8月 05, 2011

東北電力 電力使用率が97%!

8/5、きょうの午後に電力使用率が97%まで上昇
なにげに知らないところで地味に電気がひっ迫した状況に陥っていたらしい。
しかし・・・余力が残り3%ぽっち、今後は大丈夫なのか?・・・(;´Д`)
そういえば今日、秋田市で暑さがピークの頃に3516世帯が原因不明の停電に
あったそうですが、まさか・・・ワザと停電させたワケじゃないですよね(謎
東北電力の話では送電線が断線していたそうですが、原因不明だそうです。

東北電力 電力使用率ヤバイ!急に暑くなったワケでないのに今更に電力不足がヤバくなったのは
先月の新潟と福島を襲った豪雨による洪水で、29箇所の水力発電所が被害を
受けて運転停止となり、電力が100万キロワット減ったからだそうです。
それで東京電力から30万キロワット融通受けてましたが、それでも危うい事に。

・東北電力の電力使用率の状況はこちらで確認できます→でんき予報
・あと、yahooの節電停電の東北エリア版でもみれます→節電・停電:東北エリア

こういうのって、危ない状況でしたって後から言われても困るんですよね
今日も、ひっ迫した状態にも関わらず東北電力は電力消費が増えることは無い
と思って「需給逼迫警報」は出さなかったらしいです。
東北電力さん、ちょいと対応のんびりし過ぎなんじゃないですかね。

パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー

パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...